本日の言葉は、意外に簡単そうでいて、侮れない不思議なものです。

   ことばのじゅ文  U・E様

子供の頃、痛い思いなどした時、母は「ちちんんぷいぷい、ちちんぷいぷいい痛い飛んでケー」と言ってじゅ文をかけ、痛いところをさすってくれると、本当に痛さ安らぎ安心し、不思議と泣き止んだものでした。そんな経験お持ちではありませんか。

今でも時々、自分じゅ文を掛ける時があります。「出来る。やれる。うまくいくよ。」繰り返すのです。不思議と自信が湧いて前に進んでいるのです。いくつになっても同じなのですよ。

ことばは凄い効果を持っています。お守りのようですよ。皆さんのお守り言葉を聞きたいですね。効果抜群のことばを。

関連記事

  1. ことばの力感じたことありますか?

    2019.10.12

    ことばの力感じたことありますか?

    今日のお言葉はどうでしょう。年齢ではない環境ではない。人生は心ひとつで いつでもどこでも輝か…

    ことばの力感じたことありますか?
  2. 想いを叶える為に焦っている貴方にそっと手を貸してくれる言葉

    2019.05.22

    想いを叶える為に焦っている貴方にそっと手を貸してくれる言葉

    大きな希望があり、その夢に近づく為にどうすればよいか、大きければ大きいほど、きっとどうしたら良いのか…

    想いを叶える為に焦っている貴方にそっと手を貸してくれる言葉
  3. 困難に立ち向かっていく覚悟を示したことば

    2020.11.3

    困難に立ち向かっていく覚悟を示したことば

    長引く新型コロナを克服するために人々は耐えている。感染への恐れは仕事に影響を及ぼし、さまざまな苦境を…

    困難に立ち向かっていく覚悟を示したことば
  4. 人の道は自然に逆らわず生きる事  杉本博文様

    2018.11.13

    人の道は自然に逆らわず生きる事  杉本博文様

    私は常に人間らしい生き方をしていきたいと思っています。最近、若者による殺人事件が新聞で騒がれ…

    人の道は自然に逆らわず生きる事  杉本博文様
  5. ことばを何も言わない楠木の大将

    2018.11.14

    ことばを何も言わない楠木の大将

    学校に昔からずーといる楠木の大木、四季折々に、いつも一緒の大将は友達そして地域の宝、小鳥や小…

    ことばを何も言わない楠木の大将
  6. 冬は必ず春となる   恵様

    2018.12.10

    冬は必ず春となる   恵様

    苦しい時は、この闇が永遠に続く様な気がするものです。しかし、そうではない。冬は必ず春になりま…

    冬は必ず春となる   恵様
  7. すべてお客さんのために  K.T.様  

    2018.12.2

    すべてお客さんのために  K.T.様  

    一言,K.T.様は、つぶやいた。「すべてはお客さんのため」と。時々、私はこの方に言葉を投稿頂…

    すべてお客さんのために  K.T.様  
  8. 笑顔はいわばふくよかに香る心の花である Y.S.様

    2020.01.23

    笑顔はいわばふくよかに香る心の花である Y.S.様

    この言葉を読んでどんな情景を思い浮かべるでしょうか。美しいことばですね。この様な笑いに会えた時、きっ…

    笑顔はいわばふくよかに香る心の花である Y.S.様
  9. 不安な時の言葉を紹介しましょう

    2020.03.23

    不安な時の言葉を紹介しましょう

    何かわからないが獏とした不安や日常の中で起こる先の読めない不安を今持っておいででしょう。今迄ない事態…

    不安な時の言葉を紹介しましょう

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP